はずレールガン

もがくしょうもないオタクの脳内

msn04

f:id:nagisaseer:20190916203001j:image

 

線画ができた〜〜!!!

やっとである。

明日から色を塗る。アニメのピンナップ風に塗るのが目標。

 

で、それだけだと文字数も淡白なので、最近の消化物について一言ずつだけ羅列していく。

忘備録である。

 

●小説

ほしのこえ…一月くらい前に読んだ。

読み返すと案外、外宇宙に行くにつれて間隔が遠のく文通…というイマジネーションは織姫と彦星のようで、いいもんだと思えてしまった。

映像版はトレーサー(人型ロボット)の造形がもろにアレじゃん!という突っ込みで頭に入らなかったのだけど、文芸作品として今一度読んでみるとなかなかいいものであり、ラストの展開もこちらは清々しい。

 

・秒速五センチメートル

映像版は、「俺にホレた女たち」みたいな物語でひたすらダンディズムと独りよがりで幕を閉じているのでは、というのが、数年前の僕の感想であった。

しかし、これも文章で読み返すと、「押しが足りなかった」「意思を明白にできなかった」主人公の自戒にも似た念の自覚が確かに綴られており、単なるダンディズムから明確に脱却する描写がなされていると思えて、もちろんアニメ版同様の終わり方ではあるものの、内面描写がはっきりとしている分、やはりこちらもどこか清々しさも覚えた。

 

●アニメ

・キャロル&チューズデイ

面白い。物語のスケールが少しずつ大きくなり、政治劇と音楽…というマクロな物語構造から、恋愛劇というミクロの物語も動く。

案外ありそうな世界設定に思えて、しっかりそれを描写しているアニメ作品がなかったからか、妙に新鮮さも覚えたりもする。やってることはマクロス7とかも近いのかもしれないけど、こっちはドラマ面強めってところなのだろうか。

 

・グランベルム 

これも面白い。登場人物が悉く訳ありであり、露悪的とすらも思えるかもしれないが、もはやエゴイズム同士の対立でしかドラマが進展していないあたり、ダンバインのようなシチュエーションを彷彿とさせる。ただし、ダンバインとの違いは、それをエゴの対立であるという自覚を持ち、怨嗟を終わらせるという目的を持った人物は、究極的にはいないということだ。

そうなると、物語のカオス化が起きる。

このカオスを楽しめると、中々面白く思える…というのは、趣味悪いかもしれないが。

捻りの強いお話。

 

・ぼくらの

GYAOで配信しているので順次見ている。

これも面白いんだよな〜〜〜〜。

どことなく純文学的な雰囲気と、死という現実に向き合う子供たち、というどこか儚げなシチュエーションが作品独特の哀愁を思わせてとてもリリカルである。

 

●映画

・誰も知らない

おもろい。是枝監督の作品は、「切り取った現実空間」という特徴を持っているんでないかという感想がある。

これもやはりそのテイストがあり、子供だけの暮らしは、確実に腐食していくものだということをありありと、しかしどこか優しさを伴って描写がなされる。

案外、こういうイマジネーションは、鉄血のオルフェンズが近しいようにも思えた。

 

娼年

松坂桃李のやつ。おもろかった。

なんか思うことはあるのに感想が出ない。

描写そのものはアダルティだが、れっきとしたハーレムものである。男の征服欲はとても満たされる。