はずレールガン

もがくしょうもないオタクの脳内

2020/05/01 インプット

f:id:nagisaseer:20200501224712j:image

積ん読しといて空いた時間に消化していくスタイルやってる。

 

 

 

f:id:nagisaseer:20200501223955j:image

???「きっと何者にもなれないお前たちに告げる」

みたいな感じの、心に刺さる一言だった(絶対作中のニュアンスは違う)。

 

     <世界の哲学者に人生相談>
~孤独と向き合うために~
ショーペンハウアー
・晩年の名著「孤独と人生」。これはヨーロッパ各国で翻訳され、ベストセラーになった。
・「われわれの不安 困惑 おそれなどは、他人がどう思うかということに関係している」
→孤独とは、「他人がどう思うか」ということに関係している。
→孤独は、他人を意識することから生じる。

・孤独とは、状況ではなく「心の問題」と主張する。
・完全におのれ自身であることが許されるのは、一人でいるときだけである。
孤独を愛さない者は、自由をも愛していない。

~「かっこよく生きる」ために~
●かっこよさの達人、九鬼 周造
・名著「いきの構造」...日本独自の美意識を追求
日本独自のかっこよさ・美意識たる「いき」の概念を、西洋哲学にて分析。

・西洋では「神と悪魔」、「善と悪」というように、それぞれをどちらかに分類し割り切る一元的な考え方。
・対して日本。「神でもいたずらをする」「鬼でも神である」など、相反するものをあいまいなまま共存させる考え方。

・西洋と日本の「遊女」の違いに九鬼は注目。ヨーロッパでは、遊女は半ば死せる存在だ。が、日本では「芸者」が社会の中で一定の役割を果たしている。ヨーロッパ人は、そのことに驚く。
日本の遊女は、茶道や和歌など高い教養を身につけた才女という一面がある。
九鬼は、遊女の心構えたる「意気」という美意識に注目。

<九鬼の主張>
●「いき」の要素は色っぽさ。それを意気地と諦めが引き立たせる。
→意気地...「やせ我慢」のこと。複雑な状況から逃げたい気持ちを抑える心の強さ。
→諦め...「結果に執着しない強さ」。どんな状況も受け入れる精神性。

●「いき」を追求すると、自分らしさが生まれ、自由が得られる。

<総括>
「かっこよく生きる」「かっこよく在る」には、「いきである」ことが必要だ。
そして、意気地と諦めが備わってこそ、「いき」でいられる。
潔い。色気がある。心の強さをもつ。これこそ、かっこよくあるための秘訣だ。

~「行き詰まり」を脱出するには?~
●「問題解決の父」、ジョン・デューイ
・氏の唱える概念、「プラグマティズム」。これはギリシャ語で「実践」や、「行動」を示す。
<デューイの主張>
●既存の知識こそが問題解決の敵である
→問題を解決するために思い込みを捨てる。
→Leaning by Doing..."する"ことによって学ぶ。やり方は決まっていないと気づきを得る。●目的によって手段を選ぶことが、問題解決の最善の道である

~不安を解消する~
●ドイツ哲学者、マルティン・ハイデガー(20C)
→「存在とは何か?」を探求。
●存在とは、ダーザインである。
→「ダーザイン」...「今ここにいる(現存在)」という意味。ドイツ語「Da(今ここ)」、「sein(いる)」が語源。
●人間は自分が何に望んで”不安”を覚えているのかを知りはしない。
●「不安」と「恐れ」を切り分けるという考え方。
対象が曖昧なものは不安。明確なものは恐れ。不安に対処法はないが、恐れにはある。

(個人的感想)
難しい~~~~~~
未来の不安が漠然であるということ、それを明確化して「今ここにいること」を実感し、
同時に何をすべきかをはっきりとさせるという意味で不安を肯定している的なニュアンス?
これは後編もあるので続けて観て理解を深める。
未来的な不安は、別の偉い人のことばで「今ここ」を最大化せよとあったので、その言葉に従っている所があるのであんまりない。だから個人的に、今、あまり響いていないのかもしれない。


<100分de名著:ピノッキオの冒険>
・作者:コッローディ
→バッドエンド気味だったが読者が悲しむ感想が数多く寄せられたので続編を描いた。
ピノッキオには、優等生であることはさせない。労働を強制させなかった。
(「僕は、働くことに向いていない」と自覚するピノッキオの描写)
 対象読者たる子どもたちに、何かを強制させることに対する「嫌悪感」が氏の中にあった。

ダーウィンがきた!>
●デイノケイルスさん
約6600万年前のモンゴルで暮らしていたとされる。全長11m。全身が羽毛で覆われていたとされる。口は伸びていて歯がない。草木を食べる。長く伸びた口で葉っぱを食いちぎり、丸呑みにしていたようだ。泳ぎもでき、間食がてら魚も食べていたようだ。腕がとても長い。
また、親子愛が強い生きものであったとされる。母子で、子どもが成長するまで一緒に生活をする。
・アビミムス→陸上恐竜。配色がすげービビッド。羽毛の色。小型。早そう。
●ジェンツーペンギン
・大西洋の「ペンギンの楽園」こと、フォークランド諸島に暮らす。泳ぎも走りも、ペンギン界でぶっちぎりのトップクラス。時速36kmだ!水深200mまで潜れたり、一日100kmも泳ぎ続けたり。スタミナも丈夫さもバツグンだ。
・子どもは、海辺から2kmほど離れた陸の上で過ごす。そこで親を待っている。
ここで群れで過ごす。この地では、後に素早くなるための「呼び出し給餌」と呼ばれる特訓をする。親が餌を与えず、加えたまま子から逃げるのだ。
・アシカの仲間、オタリアが天敵。

 

(以下、唐突なアニポケのキャプ。さよならラビフット回より)

f:id:nagisaseer:20200501224420j:image

コミュ障を指摘したいときに使おう。


f:id:nagisaseer:20200501224416j:image

誰かの信念を問い詰めたい時に使おう。


f:id:nagisaseer:20200501224411j:image

エモッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

最高かよ!!!!!!!!!!!!!

ラビフットの表情よき!!!

ゴウくんラビフットに思い切りぞっこんなのにツーシャットのとき口開けて笑わないちょっと控えめボーイなのいいよね!!!しかもほお赤らめてるという照れてる自覚あり!!!!

ほおずり最高!!!!!!!!

 

 

 

現場からは以上です。